入会申し込み方法
入会申込書にご記入いただき、事務局(office@chushorin.com)までお送りください。
>>入会申込書DL(PDF版)(Word版)
変更・退会
勤務先などが変更となった場合は、速やかに事務局(office@chushorin.com)へご連絡ください。
また、退会される場合も、退会届をご記入いただき、事務局(office@chushorin.com)までお送りください。
>>退会届DL
中部小動物臨床研究会 会則
- 本会の名称を「中部小動物臨床研究会」と称する。
- 本会の基本方針は、「小動物臨床家の共存共栄」、「若手の臨床家の育成」と「give and take」である。
この基本方針に基づいて、会員は義務と責任を果たさなければならない。
- 基本方針を達成するため、下記の事業を行なう。
- 原則として、月1回の定例発表会を行なう。
- 当会主催の「中部小動物臨床研究発表会」(以下年次発表会)を年1回行なう。
- その他、会員のためになると考えられる事業(講演会、懇親会など)を行なう。
- 本会は、上記の基本方針に賛同し、会の発展に対して積極的に協力できる次の会員をもって組織する。
会員区分と年会費
- 【病院会員】動物病院院長とその病院に勤務する獣医師
- 病院会員A:病院長 年会費30,000円
- 病院会員B:病院会員病院に勤務する獣医師 年会費15,000円
- 【個人会員】「病院会員」以外の動物病院に勤務する獣医師
- 個人会員:年会費30,000円
- 【法人会員】
- 法人会員:年会費120,000円
・年2回の定例会セミナー実施可。定例会時のチラシ配布、展示可、年次発表会ブース代無料。
- 【リモート会員】東海地方(愛知・岐阜・三重・静岡)以外に限る。
- リモート会員A:年会費40,000円
・年次発表会参加費+プロシーディング代金込み。年1回定例会発表有り。
- リモート会員B:年会費50,000円
・年次発表会参加費+プロシーディング代金込み。定例会発表無し。
- 病院会員、個人会員ならびにリモート会員Aは、以下のことを遵守する。
- 定例会での発表は、原則として年1回以上しなければならない。
- 年次発表会での発表は、原則として2年に1回以上しなければならない。
- 本会主催の年次発表会を開催するにあたり、この運営に関して、特に病院会員は犠牲的精神で望まなければならない。
- 会員が義務と責任を果たさない場合、もしくは本会および他会員に対して多大な迷惑をかけた場合は、代表がその処決を行なう。
- 本会に、次の役員を置く。
- 代 表: 1名
- 副代表: 3名
- 監 事: 2名
- 運営委員: 数名(代表、副代表を含み、人数は代表が決定する)
- 役員は、正会員の中から選任するものとする。
- 役員の職務は、次のとおりとする。
- 代表は、本会を代表し、会務を総理する。
- 副代表は、代表を補佐し、代表が会務を遂行できないときには、その職務を代行する。
- 運営委員は、運営委員会を構成し、代表の考え、および会員の考えを尊重しながら、魅力ある会に発展、維持させるための会務を処理する。
- 監事は、業務および会計の執行状況を監査し、運営委員会に出席して意見を述べることができる。
- 役員の任期は特に定めない。
- 入会を希望するものは、正会員1名以上の紹介(推薦)を得て、入会手続きを経なければならない。
- 入会審議は運営委員会で決定するものとする。
- 退会および休会を希望するものは、退会および休会手続きを経なければならない。
- 定例会には、入会希望者に無料で参加してもらうオブザーバー制度を設けるが、これは一人1回とする。
- 年次発表会に参加する会員の参加費は、原則として無料とする。
- 年次発表会で余剰金が出れば、会員に何らかの形(講演会など)で還元するものとする。しかし、万が一不足が出れば、会員全員で補うものとする。
- 本会の会計年度は毎年4月1日に始まり、3月31日に終わる。
- 上記事項以外については、運営委員会で定めることができる。
※附 則 1.この会則は、平成27年4月1日より施行する。
※会員区分と年会費については、2021年5月に改訂した。
お問合せ先
中部小動物臨床研究会 事務局
かい動物病院
〒488-0855 愛知県尾張旭市旭前町1-1-18
TEL:0561-52-1100 / FAX:0561-53-1126
E-mail:office@chushorin.com